ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~直前情報
【予約チケットの受付渡しおよび当日券販売について】
チケットの当日渡しおよび当日券の販売開始時間は15:00となります。
当日販売席種
ザ・デストロイヤープレミアムシート 100,500円残りわずか
アリーナS席 15,500円
アリーナA席 10,500円
1FスタンドA 10,500円
2FスタンドB 7,500円
2FスタンドB(見切り席) 6,000円
2FスタンドC 5,500円残りわずか
2FスタンドC(見切り席) 4,000円
自由席 3,000円
小中高席 1,000円(身分証明書の提示が必要)
※見切り席について
機材の関係で売り止めにしていた座席を増席しました。
会場内のスクリーンが見えずらい可能性が御座いますのでご購入の際、予めご了承ください。
11/13、11/14イオンレイクタウンでのみんなのプロレス展でも販売致します。
【ザ・デストロイヤープレミアムシートの特典について】
チケットをご提示後入り口入ってすぐ左に、特典引換ブースを設置しております。
入場時に特典(ザ・デストロイヤー試合用マスク)をお渡し致します。
【グッズ売店について】
グッズ販売はサブアリーナで行います。
入って奥側が大会オフィシャル販売所となります。
大会オフィシャル販売所では、ザ・デストロイヤー、ジャイアント馬場、ドリー・ファンク・Jr、スタン・ハンセングッズを販売致します。
それ以外のスペースでは参加団体や参加選手のなどの販売スペースとなります。
【新発売グッズについて】
・ジャイアント馬場×ザ・デストロイヤーコラボレーションTシャツ4000円
・ジャイアント馬場×ザ・デストロイヤーコラボレーショングレーパーカー8000円
・ジャイアント馬場×ザ・デストロイヤーコラボレーションアクリルキーホルダー1000円
・ジャイアント馬場×ザ・デストロイヤーコラボレーションマウスパッド1500円
・ジャイアント馬場×ザ・デストロイヤーコラボレーションスマホケース(全機種対応)3000円
・ジャイアント馬場×ザ・デストロイヤーコラボレーションタペストリー(A3サイズ)2500円
・ジャイアント馬場16文キックTシャツ4000円
・ジャイアント馬場×ドリー・ファンク・JrコラボレーションTシャツ4000円
・ジャイアント馬場×ドリー・ファンク・Jrコラボレーションアクリルキーホルダー1000円
・ドリー・ファンク・Jr復刻Tシャツ4000円
・ドリー・ファンク・Jrアクリルシート1000円
・ドリー・ファンク・Jr1/10サイズアクリルスタンド2500円
・スタン・ハンセン復刻Tシャツ4000円
・スタン・ハンセンアクリルシート1000円
・スタン・ハンセン1/10サイズアクリルスタンド2500円
・ザ・デストロイヤー×武藤敬司伝説の足4の字固めコラボレーションTシャツ4000円
・大会ポスター1000円
大会オフィシャル販売所で総額8000円以上ご購入の方に大会ポスタープレゼント。
在庫がなくなり次第終了となります。
スタン・ハンセンサイン会
スタン・ハンセンTシャツをご購入先着50名様に16時から行う、サイン会にご参加できます。
またサイン会ご参加先着50名様でTシャツご購入時にスタン・ハンセンアクリルシートまたはスタン・ハンセンアクリルスタンドを一緒にご購入頂くと記念撮影付。
ドリー・ファンク・Jrサイン会
ドリー・ファンク・JrTシャツをご購入先着50名様に17時から行う、サイン会にご参加できます。
またサイン会ご参加先着50名様でTシャツご購入時にドリー・ファンク・Jrアクリルキーホルダー、ドリー・ファンク・Jrアクリルシートまたはドリー・ファンク・Jrアクリルスタンドを一緒にご購入頂くと記念撮影付。
【献花台と展示品について】
サブアリーナ一番奥側に献花台を設置致します。
献花台の横にはザ・デストロイヤーさんのジャージやベルトを展示致します。
セレモニー後に献花台また展示品は撤去致します。
【当日のご観戦の注意事項について】
・ご観戦中は椅子に立ち上がりや物の投げ入れなど他のお客様にご迷惑をお掛けするご行為はご遠慮ください。
・横断幕は2Fスタンドの1番前に設置可能です。テープでつける横断幕は禁止しております。また選手の応援のための横断幕は設置可能ですが、企業様の広告などはご遠慮ください。
・選手入場時や場外乱闘時に選手へのタッチなどはご遠慮ください。
・選手コール時の紙テープの投入は可能です。必ず芯を取り投入お願い致します。また切れにくい素材の投入は禁止となります。
・大会中の動画撮影や音声録画は禁止となります。写真撮影は可能ですが、自撮り棒などのご利用はご遠慮ください。
・その他、大会の進行などに差し障りがあると主催者が判断した場合は、退場して頂くことがあります。その際は入場料の返金は致しかねます。予めご了承ください。
チケット情報
チケット料金
ザ・デストロイヤープレミアムシート(試合用マスク付き・最前列)100,000円
アリーナS (1列目から6列目) 15,000円
アリーナA 10,000円
1FスタンドA 10,000円
2FスタンドB 7,000円
2FスタンドC 5,000円
自由席(当日券のみ)3,000円
小中高席(当日券のみ)1,000円
※当日券は各席種 500円増。
チケット販売所
e+ イープラスhttps://eplus.jp/baba/ [PC&スマートフォン]
全国ファミリーマート店内Famiポート
ジャイアント馬場オフィシャル王道ショップhttps://tsuku2.jp/giant-baba
闘魂SHOP水道橋店 03-3511-9901
全日本プロレス 045-532-6701
後楽園ホール5階事務所 03-5800-9999
書泉グランデ 03-3295-0017
書泉ブックタワー 03-5296-0051
チケットペイhttps://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=24805
当日の試合順は以下の通りと決定致しました。
本大会は全ての試合、場外カウントを10カウントとするPWFルールが適用される事も決定致しました。
なお、本大会は進行都合上、大会途中の休憩時間が無い事を予めご了承下さい。
メインイベント6人タッグマッチ60分1本勝負
(WRESTLE-1)武藤敬司 SANADA(新日本プロレス L・I・J)
(全日本プロレス)宮原健斗 VS KAI(フリー)
(新日本プロレス)獣神サンダー・ライガー BUSHI(新日本プロレス L・I・J)
セミファイナルタッグマッチ60分1本勝負
(全日本プロレス Evolution)諏訪魔 鈴木みのる(パンクラスMISSION)
(WRESTLE-1) 近藤修司 VS 太陽ケア(フリー)
第6試合8人タッグマッチ30分1本勝負
(超硬派武闘集団和志組)宮本和志 ジョー・ドーリング(全日本プロレス)
(ランズエンドプロレスリング)崔領二 VS 岡林裕二(大日本プロレス)
(全日本プロレス)ゼウス 入江茂弘(フリー)
(フリー)ザ・ボディガー 鈴木秀樹(フリー)
*出場予定でしたディラン・ジェイムス選手は右かかとの負傷のため欠場となりました。それに伴いカードを変更しております。
第5試合タッグマッチ30分1本勝負
(全日本プロレス)青柳優馬 タイチ(新日本プロレス 鈴木軍)
(全日本プロレス)青柳亮生 VS 金丸義信(新日本プロレス 鈴木軍)
第4試合8人タッグマッチ30分1本勝負
(フリー)TAJIRI 佐々木大輔(DDT DAMNATION)
(DRAGON GATE)望月成晃 VS 石川修司(全日本プロレス DAMNATION)
(フリー)黒潮”イケメン”二郎 高尾蒼馬(DDT DAMNATION)
(大日本プロレス)野村卓矢 遠藤哲哉(DDT DAMNATION)
ザ・デストロイヤー追悼セレモニー~白覆面の魔王よ永遠に~
特別来場ゲスト
ドリー・ファンク・ジュニアPWF会長、ザ・グレート・カブキ氏、スタン・ハンセン氏、新間寿氏、初代タイガーマスク選手、徳光和夫氏、和田アキ子氏、せんだみつお氏
第3試合8人タッグマッチ30分1本勝負
(全日本プロレス)渕正信 藤原喜明(藤原組)
(全日本プロレス Sweeper )ジェイク・リー 船木誠勝(フリー)
(全日本プロレス)野村直矢 VS 長井満也(フリー)
(全日本プロレス Sweeper )岩本煌史 田中稔(フリー)
第2試合6人タッグマッチ30分1本勝負
(ドラディション)藤波辰爾 天山広吉(新日本プロレス)
(全日本プロレス)秋山準 VS 小島聡 (新日本プロレス)
(フリー) 越中詩郎 ヒロ斎藤(ドラディション)
第1試合第2回デストロイヤー杯争奪スペシャルバトルロイヤル
グレート小鹿、百田光雄、菊地毅、垣原賢人、井上雅央、MEN’Sテイオー、大森隆男、本田多聞、相島勇人、TARU、佐野直、土方隆司、佐藤光留、橋本友彦、那須晃太郎、UTAMARO、三富政行、LEONA、力、レブロン
*本大会は進行都合上、大会途中の休憩時間が無い事を予めご了承ください。
本興行に関する問い合わせ先
株式会社H.J.T.Production
03-6868-8289 (平日13:00~18:00)
公式ホームページ https://giant-baba.com/
第10弾追加ゲスト&カード変更
2019年11月11日
2019年11月15日(金)東京・大田区総合体育館にて開催される「ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~」、第10弾追加ゲストとして、既報の徳光和夫氏と和田アキ子氏に続き「金曜10時!うわさのチャンネル」にてデストロイヤーさんとご共演されたせんだみつお氏のご来場が決定致しました。
またザ・デストロイヤー追悼セレモニーに、力道山道場出身の新間寿氏と初代タイガーマスク選手のご来場も決定致しました。
第6試合に出場予定のディラン・ジェイムス選手が右かかとの負傷のため欠場となりました。ディラン・ジェイムス選手の試合を楽しみにされていたファンの皆様にお詫び申し上げますと共にご理解賜りたくお願い申し上げます。
鈴木秀樹選手が追加参戦となり、カードは以下の通りに変更となります。
第6試合8人タッグマッチ30分1本勝負
(超硬派武闘集団和志組)宮本和志 ジョー・ドーリング(全日本プロレス)
(ランズエンドプロレスリング)崔領二 VS 岡林裕二(大日本プロレス)
(全日本プロレス)ゼウス 入江茂弘(フリー)
(フリー)ザ・ボディガー 鈴木秀樹(フリー)
第9弾追加ゲスト&追加情報
2019年11月8日
2019年11月15日(金)東京・大田区総合体育館にて開催される「ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~」、第9弾追加ゲストとして、既報の徳光和夫氏と同様に「金曜10時!うわさのチャンネル」にてザ・デストロイヤーさんとご共演された和田アキ子氏のご来場が決定致しました。
【ザ・デストロイヤーさんご子息カート・ベイヤー氏のコメント】
父はよく米国でも「あの鐘を鳴らすのはあなた」を口ずさんでいました。心から和田さんの歌を愛していました。家でよく和田さんのレコードを聴いていたのを覚えています。きっと天国で手を叩いて喜んでくれると思います。
第2回デストロイヤー杯争奪スペシャルバトルロイヤルの優勝者には、ご子息カート・ベイヤー氏より第1回と同じくザ・デストロイヤーさんの試合用マスクが贈られることが決定致しました。
また、第5試合に出場されるタイチ選手(新日本プロレス 鈴木軍)に、専属DIVAあべみほも登場されることも決定致しました。
11月27日(水)21:30~1:30に日テレジータスにて放送される大会中継のゲスト解説者として、小橋建太氏が当日会場にご来場されます。
第8弾追加カード&追加参戦選手発表
2019年10月24日
2019年11月15日(金)東京・大田区総合体育館にて開催される「ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~」、第8弾追加参戦選手として、DDTからDAMNATIONを代表して佐々木大輔、高尾蒼馬、遠藤哲哉が参戦し石川修司(全日本プロレス)とタッグを結成。▼続きを読む
第7弾追加参戦選手発表
2019年10月21日
2019年11月15日(金)東京・大田区総合体育館にて開催される「ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~」、第7弾追加参戦選手発表として既報の第2回デストロイヤー杯争奪スペシャルバトルロイヤルに既報参戦選手の佐藤光留選手(パンクラスMISSIO)と2月19日ジャイアント馬場没20年追善興行にも出場した橋本友彦選手(プロレスリングA-TEAM)の参戦が決定。参戦選手は以下の通りとなります。▼続きを読む
第6弾追加カード&追加参戦選手発表
2019年10月17日
2019年11月15日(金)東京・大田区総合体育館にて開催される「ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~」に、ザ・デストロイヤーさんと日本プロレス時代共に過ごしたザ・グレート・カブキ氏の来場が決定致しました。▼続きを読む
第5弾追加カード&追加参戦選手発表
2019年10月09日
2019年11月15日(金)東京・大田区総合体育館にて開催される「ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~」第5弾追加カードとして、全日本プロレスから2018年世界最強タッグ優勝チーム”ザ・ボンバー”のジョー・ドーリング選手、ディラン・ジェイムス選手組、大日本プロレス・最侠タッグリーグ出場中の岡林裕二選手(大日本プロレス)、入江茂弘選手(フリー)組が参戦。▼続きを読む
第4弾追加カード&追加参戦選手発表
2019年9月25日
2019年11月15日(金)東京・大田区総合体育館にて開催される「ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~」第4弾追加カードとして、一部報道にあった諏訪魔選手(全日本プロレス)の発言を受け、和田京平プロデューサーと木原文人プロデューサーとの協議の結果、以下の対戦カードが緊急決定致しました。▼続きを読む
第3弾カード発表
2019年9月13日
2019年11月15日(金)東京・大田区総合体育館にて開催される「ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~」第3弾追加カード発表として、全日本プロレスから青柳優馬選手と青柳亮生選手の兄弟タッグが参戦。▼続きを読む
第2弾カード発表
2019年11月15日(金)東京・大田区総合体育館にて開催される「ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~」第2弾追加カード発表として、全日本プロレスから渕正信選手、ジャイク・リー選手、野村直矢選手、岩本煌史選手がタッグを組んで参戦。▼続きを読む
第1弾カード発表
2019年11月15日(金)東京・大田区総合体育館にて開催される「ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~」第1弾カード発表として、メインイベントでザ・デストロイヤーさんが残したプロレス文化でもある足四の字固めとマスクマンのそれぞれの国内代表選手でもある武藤敬司選手(WRESTLE-1)と獣神サンダー・ライガー選手(新日本プロレス)が参戦。▼続きを読む
大会概要
日時
2019年11月15日(金)試合開始18時00分 物販開場16時 開場16時30分
場所
東京・大田区総合体育館
主催
株式会社H.J.T.Production
後援
東京スポーツ新聞社、ベースボール・マガジン社
協賛
株式会社イープラス、株式会社リーヴライフ トゥエンティーワン、株式会社大隅興業
大会プロデューサー
和田京平名誉レフェリー、木原文人リングアナウンサー
当日来場ゲスト
ドリー・ファンク・ジュニアPWF会長、ザ・グレート・カブキ氏、スタン・ハンセン氏、徳光和夫氏、和田アキ子氏
ドリー・ファンク・ジュニアPWF会長からザ・デストロイヤーさんへのメッセージ
【カート・ベイヤー氏からのコメント】
こんにちは。
カートベイヤーです。デストロイヤーの息子です。
今年の11月15日デストロイヤーメモリアルのイベントが大田区であります。
本当にそれは素晴らしいことなんです。日本の皆さん、H.J.T.Productionの緒方さん、色んなプロレスラーのみんなにありがとうと言いたいです。ファン達にも本当にありがとうと言いたいです。
父はもう1回日本に行きたかったけど、結局行けなかった。亡くなる前に何度か日本にもう1回行きたいなと言っていました。亡くなった時、日本のマスコミの方から色んなメッセージがきて、とても素晴らしいメッセージでした。みんなにありがとうと言いたい。
今年のメモリアルイベントの大田区は、力道山の昔の家の近くにあるらしく、それも素晴らしいなと思い、本当にメモリアルにぴったりなイベントになると思います。
本当に言いたい事はたくさんあるんだけど、11月15日のイベントはよろしくお願い致します。
イベント開催にあたりH.J.T.Productionの皆様、日本のプロレスラーの方々、友達、色んな方々ありがとう御座います。当日よろしくお願い致します。
【ドリー・ファンク・ジュニア氏からのコメント】
日本の皆様コンニチハ。
ドリーファンクジュニアです。
2月のミスターババのメモリアルの時に皆様にお会いができ楽しかったです。
またスモウアリーナにてデストロイヤーに、久々に会えると思い楽しみにしていました。
フロリダに帰国後、間も無くにデストロイヤーの訃報をきき驚きました。
デストロイヤーとはミスターババが作ったオールジャパンを一緒に支えてきました。
対戦は少なかったかったですが、良き先輩であり戦友でもありました。
今でもデストロイヤーのことはリスペクトしています。
デストロイヤーを追悼したくメモリアルイベントに私はいきます!!
今回はファンクスとして皆様にお会いしたく、現在テリーには連絡はしています。
11月皆様日本で会いましょう!!
『ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~』記者会見の内容
11・15大田区総合体育館大会の開催が決定
和田レフェリー、木原リングアナがプロデューサーに就任
藤波が参戦熱望 会場全体の白覆面化を提案!?
29日、東京・キャピトル東急で記者会見が行われ、『ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト~白覆面の魔王よ永遠に~』11・15大田区総合体育館大会の開催が発表に。
ジャイアント馬場追善興行を開催した株式会社H.J.T.Productionが主催し、大会プロデューサーを全日本プロレスの和田京平名誉レフェリー、木原文人リングアナウンサーが務めることになった。
スタン・ハンセン、徳光和夫、ドリー・ファンクJr.が来場
日本プロレス、全日本プロレスで活躍し、日本マット界の発展に貢献した“白覆面の魔王”ザ・デストロイヤーさん(本名リチャード・ベイヤー)は今年の3月7日(現地時間)、アメリカ・ニューヨーク州の自宅で死去。88歳だった。
『ジャイアント馬場没20年追善興行』2・19両国国技館大会に合わせて来日を予定していたものの、体調不良でキャンセルになった直後の訃報。
H.J.T.Productionの緒方公俊代表が何かできないかと考えていたところ、デストロイヤーさんの息子であるカート・ベイヤー氏から依頼を受けて、今回の追悼興行が決定した。
当日はデストロイヤーさんの追悼セレモニーも開催予定。スペシャルゲストとして、同時代に全日本に参戦していたスタン・ハンセン氏、日本テレビの『金曜10時!うわさのチャンネル!!』で共演していた徳光和夫氏が来場する。
また、PWF会長のドリー・ファンクJr.も参加を表明しており、!BANG!TVの大隅良雄GMによれば、テリー・ファンクと揃っての来日を調整しているという。
「足4の字固め」と「マスクマン」に関連した選手にオファー予定
プロデューサーに就任した和田レフェリーは、全日本プロレスに入社した時からデストロイヤーさんと深い関わりがあった。マスク販売を手伝った経験があり、リングスタッフ全員をバーベーキュー大会に招待してくれるほど家族ぐるみの付き合いだった。
「全日本プロレスで言えば、馬場さんがお父さんであって、デストロイヤーは叔父さんって感じの人だったんですね」と懐かしそうに振り返った和田レフェリーは「僕からすると、今回は本当にありがたく思っています。だから、ぜひ成功させたい。皆様、応援してください。よろしくお願いします」と呼びかけた。
当日は7~8試合を予定。デストロイヤーさんが日本で披露した「わかりやすいプロレス」をテーマに掲げた和田レフェリーは、「皆さんを『えっ!?』と驚かせたい。おじいちゃんから子供まで『えっ!?』って言わせたいような、そんなカードを作りたいなと思っています」と意気込んだ。
「デストロイヤーさんに縁があるレスラー、関係者の方に集まっていただいて。2月のジャイアント馬場追善興行のような同窓会になる機を作れればと思っております」と緒方代表もバックアップを約束。デストロイヤーさんがプロレス界に残した「足4の字固め」と「マスクマン」に関連した選手にオファーする意向を示した。
また、カート・ベイヤー氏がデストロイヤーさんの自宅で発見されたアディダス製のマスクを提供してもらい、現役時代に制作されたこのマスク付きプレミアムシートを販売することも併せて発表した。
藤波辰爾が全面協力 試合出場にも前向き
そんな中、いち早く協力を表明したのが会見に同席した藤波辰爾だ。日本プロレス時代からデストロイヤーさんと交流があった藤波は
「近々では2015年のWWEの殿堂入りの前後に一度お会いしました。僕はもうああいう素晴らしい選手というか、あのデストロイヤーさんの前だと本当に直立不動でね。お会いするだけで、あのオーラを感じて。一度自分でも記憶が残るような対戦をしたかったんです。これは叶わぬ夢だったんですけど」と残念がったが、
「とにかく今回、この大会がまた開催されると。ましてや、こういう追悼という夢の大会ですから、自分もここに名を連ねられるだけで光栄に思います。精一杯いろんな形で協力したいと思います」と全面協力を約束した。
出場選手は未定だが、藤波は「現役選手である以上は、それが第一希望でもありますし。その中で、せっかくリングに上がるからには体調をベストにして上がりがたいです」と参戦を熱望した。
ファン時代に見たデストロイヤーさんと力道山の試合が目に焼き付いているというだけあって、発見されたアディダス製のマスクにも興味津々。それどころか、「リング上に上がった時の光景を想像しただけでもゾクゾクしますよ」と会場中をデストロイヤーさんのマスクで埋め尽くすアイディアまで飛び出した。
緒方代表は「まだここでは正式にお伝えできないですけど、何かしらマスクを通して、皆様で共有できる場を作れればと思っております」と前向きに受け止め、「私自身の使命といたしましては、天国でデストロイヤーさんと馬場さんが仲良く当日を見守っていただけるような大会にすることが任務だと思っております」と大会の成功を誓った。(文:村上謙三久)